ダイヤモンドZAI別冊 扉絵・カット
│2016.12
ダイヤモンドZAI別冊2017年2月号「今年こそ!お金持ち入門」
「最強の自分年金」ページの扉絵・カットを担当しました。
(発行:ダイヤモンド社 デザイン:ムシカゴグラフィクス、CYKLU)
│2016.12
ダイヤモンドZAI別冊2017年2月号「今年こそ!お金持ち入門」
「最強の自分年金」ページの扉絵・カットを担当しました。
(発行:ダイヤモンド社 デザイン:ムシカゴグラフィクス、CYKLU)
│2016.12
12月17日発売 別冊宝島「ありがとう!SMAP」で表紙と章扉のイラスト描きました。
(発行: 宝島社 表紙デザイン: 妹尾善史(landfish) 本文デザイン: タケウチフミヒロ(landfish))
かつての「音楽誌が書かないJポップ批評」のライターを中心に制作された本なので、
楽曲の分析やミュージシャンとしてのSMAPにもしっかりフォーカスを当て、
25年の歴史が的確かつ愛に満ちた視線でつづられております。
みなさまぜひお求めくださいませ!
│2016.11
『片道の人生』(著者:ジェームス三木 発行:新日本出版社 装幀:宮川和夫)
脚本家界の御大、ジェームス三木さんの最初にして最後の(?)自叙伝。
ぜひお手に取ってみてください。 (amazonでは品薄状態のようです)
│2016.10
THE SKA FLAMES 『Turn-up』 CDジャケット(2016年10月19日発売/SUN SHOT)
アートディレクション・デザイン/オオバリキヤ(ナゴンカンパニー)・中須彰仁(THE SKA FLAMES)
昨年デビュー30周年を迎えた日本最古参スカバンド、THE SKA FLAMESのNEWアルバム『Turn-up』(CD盤)
ジャケットを描きました。
アートスナック番狂せにてメンバーのケイさん(Ba.)と知り合ったことから実現した仕事です。
メンバー13名、非常にキャラの立った方々なので、描きやすかった!
タワレコ他、全国のCDショップにてチェックよろしくお願いします。
│2016.09
9月12日発売「別冊・主婦と生活 失敗しない家選びと破たんしない住宅ローン 」
(発行: 主婦と生活社 編集制作: レスポワール デザイン: 加藤雄介(呉事務所) )
表紙と本文カットを担当しました。
賃貸暮らしのわたくしがカット50点くらい描いてます。
機会があればぜひ中身もご覧くださいませ。
│2016.07
7月19日よりスタートするエスカレーター「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン
(主催: JR東日本、全国鉄道事業者50社局、日本エレベーター協会ほか 後援: 国土交通省、消費者庁)
ポスターの原画を担当しました。(デザイン: JR東日本企画)
全国のJR・私鉄・地下鉄各駅のほか、空港・商業施設などなど、
色んな場所でかなり長期にわたりご覧いただけるかと思います。
7月25日(月)からはJR山手線車内のトレインチャンネル(液晶モニター)や
森ビル(六本木ヒルズ)の特大モニター等でこの原画を元にしたアニメーションCMも放映されます。
みなさまぜひ、手すりから手を離さずにチェックお願いします!
│2016.07
7月16日発売「週刊ダイヤモンド」7月23日号(ダイヤモンド社)の
特集「今こそ!『嫌われる勇気』初めてのアドラー心理学」カットを担当しました。
アドラーを始め、フロイト、ユングなど近現代の心理学の権威達を
いつもながらの威厳のないタッチで描きました。
│2016.07
7月7日発売「全部レンチン! やせるおかず 作りおき」
(著者:柳澤英子 発行:小学館 アートディレクション:フレーズ)
裏表紙(表4)に著者 柳澤さんの似顔絵カットを描きました。
今大人気のシリーズの最新刊です。ぜひ手に取ってみてくださいね。
│2016.03
「レコード・コレクターズ」2016年4月号
「大滝詠一『DEBUT AGAIN』」の特集扉と全曲ガイド扉を担当しました。
『DEBUT AGAIN』は大滝詠一が色んなアーティストに提供した曲のセルフカバーアルバム。
扉絵はジャケットのパロディで、ちまちまと小ネタを仕込むのが楽しかったです。
出版社: ミュージック・マガジン 発行日: 2016年3月15日
デザイン:浅木美和(ミュージック・マガジン)
│2016.03
埼玉土建健康保険組合 2016年宿泊施設案内パンフレット「宿帳」表紙&コラムカットを担当しました。
(デザイン/アイデス・プランニング)
東北旅行を特集した号で、東北ゆかりの歴史上の人物11人と名所・名物を描きましたが、
戦国時代より前の人物は現存する資料が少なく、似顔絵というよりイメージカットに近いかもしれません。
そして北上川や弘前城などといった風景・建物も多数描いてます。
だんだん似顔絵作家のイメージが定着してきたわたくしですが、
人物画以外のご依頼も、いつでもお待ちしております。
│2016.02
日本経済新聞の就活生向け2つ折パンフ「面接の質問」の表紙イラストレーション担当しました。
(編集/レスポワール デザイン/アヴァンデザイン研究所)
ナンセンスな雰囲気の絵に合わせ、配色も普段使わないような原色をぶつけ合うものにしてみました。
(なんとなく渡辺和博さんを頭に浮かべながら描きました)
全体に漂う皮肉っぽい雰囲気が気に入っております。